『今日の長商』です。

長商野球部の日々をお伝えしていきます。

 

6月18日

「一生懸命やることは当たり前であり、最低限のこと」

夏大開幕まで2週間あまり。

直前期は、雰囲気づくりも重要になってきます。

 

自分のことで精一杯の人。

チームをしっかり見渡せる人。

こんな感じの選手たちが、グランドを走りまくっています。

 

グランドで、選手たちは声は出ています。

周りの選手に指示をする声も聞こえてきます。

しばらく見ていると、これらのことをできている選手、できない選手がわかります。

 

チームでの決め事。

「できる、できない、やれる、やれない」じゃなくて ⇒それは『やるんです!』

徹底的にやる。

全員やる。

 

やればできる人たちの集まりです。

みんなそう言います。

ならやろう!

グランドでなにか言うことあるだろう!

学年関係なく、守備についています。

ならやろう!

 

全員で感じとろう!

チームで「やる」と決めたことは、とにかくやる。

誰かがやってくれるじゃないです。

自分がやるんです。

 

「徹底事項の徹底」

これができれば強い!

どこまで突き進められるか。

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

6月13日

「創部100周年」~*~今、挑戦できることに感謝

1921年から始まった長商野球部の歴史。

苦難を乗り越え、1年1年、先輩たちから受け継いだバトンを、

途切れることなく後輩たちに繋げてきた100年です。

歴史ある長野商業高校は、創立120年。

そして野球部は、100年。

「いざ!長商野球部。」に、大勢のOBの方々が、この日のために、ご尽力くださいました。

準備から携わらせていただきましたが、OB会の団結力は、物凄いパワーを感じました。

年代を超えて、協力を惜しまないOB会そして長商野球部を応援してくださる皆様の底力は、

長商野球部を愛するゆえの「力」だと思います。

 

レジェンド監督両名による、力強い始球式は、感動しました。

 

招待試合は、コロナ禍で宿泊無しで当日出発という強行スケジュールではありましたが、

富山県の強豪校 高岡商業をお招きして、1試合限定で行われました。

春夏通算25回甲子園、ここ4年連続夏の甲子園出場。

胸をお借りして、どこまで戦えるか!?

今の自分たちの力をぶつけて試合に臨みました。

 

選手たちは、この試合をどのように感じたでしょうか。

今日、このグランドにたたせてもらって、試合をさせていただけたこと。

たまたまのラッキーではありません。

その大きな舞台で試合ができたことは、100年間の先輩たちが1年ごと作り上げてきた長商野球部があったからです。

今、野球部に所属する選手および関係者は、歴史の大きさを感じることができたことでしょう。

毎日の練習の厳しさは、時代の差こそあれ、今も昔も変わらないと思います。

みんながそれを乗り越え、同じ野球部で甲子園を目指す。

今、後輩たちが目指す甲子園。

ここで団結した100年間のパワーをいただき、悲願達成を!

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月10日

「感じることができるか」

長商野球部のため、様々な方々が頑張っていただいています。

支えていただいています。

日々の練習でも、教育実習に来ている先輩方が、練習を助けてくれています。

毎年の光景ですが、当然メンバーが違います。

その代、その代の色があります。

自分たちの色を出せているのか?

 

先輩に対して、どう接しているのか?

何か経験談を聞いていますか?

後輩たちのため、なんでも教えてくれますよ。

最後の夏に向けての気持ちの持ち方、行動の仕方などなど。

先輩たちも、今なら教えられると思っていますよ。

過去の自分に「こんなことが伝えられていたら」と思っていますよ。

 

夏大に向け、どんな気持ちで臨むのか?

どんな覚悟を持って臨むのか?

バックスクリーンに「あと〇日」の文字。

大事な1日を大切に使う。

 

今週末は、創部100周年の招待試合が行われます。

先輩方が続けて来てくれたから、長商野球部で甲子園が目指せる。

この素晴らしい環境で野球ができるのも、先輩方の活躍があったからです。

今、後輩たちに自分の思いを託しているのです。

 

なにもプレッシャーに感じることは、ありません。

自信を持って、プレーに集中すればいい。

頼もしい先輩たちが、君達のバックにはいてくれます。

君達の全力プレーが見たいだけです。

 

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月1日

お久しぶりです。

投稿ができなく申し訳ございません。

 

さて6月に入り、夏の大会も約1か月先となりました。

長商野球部のグランドも元気な声が響いています。

1年生を含めた総勢52名の選手、マネージャーがグランド内外を駆け巡っています。

ここからの期間は、非常に濃い1か月になるでしょう。

 

「自分の役割を感じていますか?」

「自分は率先して動けていますか?」

「ひとつでも他の人のためになることができていますか?」

 

良い選手は「周りを見る」ことができています。

どこからともなく聞こえてくる声を「しっかり聞きとって」います。

五感を研ぎ澄ませてグランドに対峙する。

 

そんな姿勢ができる選手が多ければ多いほど、チームは強くなると思います。

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

 

 

4月14日

「きらりと光るもの」

新入生を迎え、グランドは一段と活気があふれています。

週末の練習試合では、出場機会を与えられた選手もいました。

その元気いっぱいの1年生に、2、3年生も負けていられません。

 

グランドでは、全員参加のノックが行われていました。

自分の存在をどうアピールするのか?

自分の売りをしっかり前面に出してほしいと思います。

目立ってナンボのところもありますので。

 

3年生、2年生は、自分の立ち位置を自覚する時期ですね。

自分は、どこでチームに貢献するのか?

「これだけは、誰にも負けない」なにかを持っていますか?

 

やはり、「光るもの」がある選手は、強い。

その「力」をピッカピカに磨いてほしい。

とことん磨いてほしい。

チームが必要とするレベルまで。

 

全員が持っている可能性の原石。

それを磨けるのは、自分しかいない。

みんなと同じことをしているだけじゃ、きれいに輝かせることはできないでしょう。

チームは、いろんな「力」の集合体です。

ひとつだけでも、誰にも負けない「力」を身につけよう!

 

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

4月6日

「新」

5日 始業式   6日 入学式   7日 実力テスト   

スタートの春です!

最上級生の3年、新入部員を迎える2年と、学年が1つ上がり立ち位置が変わります。

自分の置かれる立場をしっかり理解し、行動や振る舞いに責任が出てきます。

自らが「気づく」、「考える」、「決める」、「行動する」

チームの中では、ここに 「伝える」「確認する」 が加わってきます。

野球に限ったことではありません。

学校生活でも、社会に出ても、重要なスキルです。

誰かの後ろについているだけでは、これらの力は身に付かないでしょう。

「自分のもの」にするために、練習の場、練習試合の場で、実行するしかない。

野球の技術と一緒に、これも練習で身に付ける。

「すこしの気づき」がチームを救うこともある。

それがチーム全体で「大きな気づき」に発展もする。

勇気を持って行動してみよう!

 

これからは、1年生が先輩たちの背中を見ています。

1年生の行動は、あなたの行動の写しです。

 

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

 

 

3月31日

「始まりがあれば終わりがある」

「このタイミングが最善だったと信じています。」池田監督の最後の挨拶の言葉です。

春は、別れがあって、新しい出会いがある。

特に学校は、いつもその繰り返しです。

新しい出会いに期待をし、前を向く。

立ち止まってはいられません。

長商野球部は、新たなステージをむかえ、新しいページを創り出すのです。

 

甲子園は、佳境を向かえています。

同じ学年の選手たちが、レベルの高いプレーでグランドを駆けています。

目指すは、夏の甲子園。

その前段として、春大が1か月後の4月29日から始まります。

しっかり練習をし、秋のリベンジをする。

そして、有観客で開催されることを祈りながら、日々の生活を気をつけていきたいです。

 

3月下旬、通常なら三重遠征に行っているところですが、地元でギッチリ練習試合が組まれています。

それをやりきる体力、精神力、そしてレベルアップが望まれます。

3月の締めくくりの対戦相手は、超強豪校。

「ラストゲーム」

「恩返し」

この言葉を胸に試合が行われ、公式戦でも中々味わえない特別な時間となりました。

この時期に、そこまで気を入れて試合ができたことは、これからの公式戦に活かすことができる。

いや、絶対活かさなくてはいけない。

それだけ28日の練習試合は、特別な時間でした。

 

「感謝」「ありがとう」

 どんな感じでそれを表していますか?

 言葉にしていますか?

 相手に伝えていますか?

あなたを応援し、後押ししてくれる人たちがいます。

その思いを常に感じて、表現してほしい。

 

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

 

3月22日

「春という季節は」

うれしいこと、悲しいこと、楽しいこと、辛いこと。

いろいろあります、この時期。

春休みに入り、暖かくなり、色々なことができるようになってきました。

 自分たちのために、

 やらなくてはいけないこと。

 これだけは守ること。

春大開幕まで、あと1か月と少し。

春休みは、野球に集中。

伸びしろがどんなにあっても、いつまでも隠していては、宝の持ち腐れ。

「こんなこともできますよ!」

「ここまでできますよ!」

自分で見せなくちゃ、相手は気づかないよ!

どんどん前へ! 失敗したっていいじゃないか!

チャレンジすることが一番大事!

行くぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

 

3月15日

『チャンスをつかみ取れ!』

球春到来、いよいよ2021年のシーズンが始まりました!

そして、長商野球部100周年のシーズンです!

公立校は、後期試験があった関係上、13日がスタートになったと思います。

土曜日は、長商野球部も待ちに待った練習試合初戦でしたが、雨天中止。

翌日の日曜日は、快晴の下、しっかり2試合を行われました。

 

遠征で行われた初戦でしたが、全員が一定のイニング数の出場機会を与えられておりました。

 

当面の目標は、4月下旬からの春季北信大会。

そこでのメンバー入りを目指し、自分を高め、存在をアピールできるか!?

チーム内での激しいポジション争いも幕を開けました。

 

冬場の練習の成果をしっかり表現できたでしょうか?

 

試合後のミーティングにおいて、

監督からは、「今日は、全員にチャンスを与えましたが、

本来、チャンスは与えられるものではなく、つかみ取るものです。」

と選手たちに言葉をかけていました。

 

「チャンスをつかみ取る」には?

ただベンチで大きな声を出していても、チャンスは回ってこないでしょう。

1試合目に出るチャンスを得るのは、試合当日のアピールじゃないんでしょうね。

チャンスは、長商グランドに転がっています。

 

「チャンスをつかみ取れたら」

結果を恐れず、今の自分を出すことです!

中途半端が一番いけません。

お正月に行ったミーティングを、もう一度思い出してください。

「心を磨き」

「体を鍛え」

「技を極め」

「運を頂く」

この言葉ができるには、どのようにしたら良いのか、あの時、みんなが出した意見を実践しているでしょうか?

 

シーズンは、始まったばかりです。

横一線のスタートラインから、全員が駆け出しました。

がむしゃらにチャレンジです!

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月8日

春を迎え

3月に入り、なにかと賑やかになってまいりました。

2日には、長野商業高校の卒業式が執り行われ、。野球部18名の3年生が、

めでたく卒業となりました。

 

2020年は、沢山の我慢をしなければならない年でしたが、

懸命に先を見続け。

自分たちの背中で、後輩たちを引っ張り続け。

とにかく前向きで、明るい3年生でありました。

長くのびた髪が、少し大人になったように見えますが、
笑顔は、いつもの可愛く、たくましい3年生です。

「卒業おめでとう!」

「長商野球部で過ごした3年間を自信にして、次にステージへ大きく羽ばたいてください。」

 

2年生・1年生は、がむしゃらに練習を重ね、この3年生を超えて見せよう!

それが、ここまでサポートしてくれた3年生への恩返しです。

いくぞ!長商。がんばろう!長商。

 

 

 

 

 

 

2月16日

三寒四温

2月も半ばを過ぎました。

グランドに足を運ぶと、選手たちの元気の良い声が響き渡っていました。

久々のグランド練習を楽しんでいるようでした。

大きな声があるグランドを見ているのは、とても楽しいです。

 

16日は、前期入試の合格発表に日。

こちらも、一足早い「春」を手にした受験生。

果たして、野球部希望者は、何人いるのか? いまから楽しみです。

 

この時期は、暖かい、寒いを繰り返し、徐々に春へ向かっています。

季節の変わり目は、体調を崩し易いので、体調管理を徹底していきましょう!

半月先は、グランド開きも行われ、シーズンインも間近に迫っています。

冬練の総仕上げになります。

成長曲線を上向きにして、春を迎えよう!

いくぞ!長商。がんばろう!長商。